COMPANY
会社案内
Greeting
食の「循環」がはじまる。
日本は今、世界でいちばん食べ物を輸入している国。
そして、世界でいちばん食べ物を捨てている国。
この現実を、変えていきます。
実現可能にするのが、6次化産業の「福島モデル」です。
1つ目は、6次産業化の「福島モデル」です。
Ginrayは、産業を超えて、包括的業務提携を結び、農作物の生産から加工、販売までを一体となって行う6次産業化を独自に開発。
農家をはじめとする様々な「生産現場」のチカラを結束し、食の新しい価値と価値観を生み出しております。
たとえば、これまでは大量に廃棄されていた規格外の農作物。野菜、果物、穀物…
質はいいものの、サイズや見た目が規格外ということで廃棄されていたこれらの農作物も「福島モデル」によって、色々な食材に変えて余すことなく受け入れる体制が出来上がり様々な「美味しい」姿へと変えてまいりました。
例で言うと、カット野菜、カットフルーツ、パン、ジャム、加工原料、原体販売...
今後も生産者から販売者(消費者)をつなぐ6次産業化「福島モデル」を広げてまいります。
2つ目は、継続可能な農業と農作物の循環流通の「福島モデル」です。
Ginrayは、地域有機資源のリサイクルによる循環社会の創出を目指して、農作物の循環流通「福島モデル」に取り組んでおります。(令和2年度、経済産業省の地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業に推薦される)
・食品残渣を活用した、有機肥料として農業へ安価に還元していく、リサイクルグループの拡大による循環社会の創出
・食品残渣のリユースによる処分費用の削減をソリューションとして提供し、ユーザーのコスト削減と環境負荷の低減を実現(カーボンニュートラルに貢献)
・食品残渣を活用したリサイクルグループ実現により、地域における経済的な繋がり(結びつき)を強め、地域経済を活性化する。
「食品残渣の活用による生産・流通・再生産(リサイクル)での農作物の循環流通「福島モデル」でのSDGsへの貢献に取り組んでおります。
現在Ginrayは、残渣処理機を工場に設置し食品残渣を一次発酵物に再生させて生産者に提供、耕作放棄地を借受け自社農場での生産を開始し、食品残渣の一次発酵物使用による有機肥料の安全性と肥料大の削減、食品残渣の処分費用の削減(カーボンニュートラル貢献)自社工場での原料仕入れコストの削減を実施しております。
食のサプライチェーンの再構築によって地域、そして日本の食を支えてまいります。
まもなく創業71年を迎えるGinray。
経営理念である「地球と人類に寄与する共益資本主義の実現」に向けて歩み続け日本の「食」で世界に貢献する、100年続く企業を目指して。
代表取締役 渡邊 亨
Company Info
会社名 | 株式会社銀嶺食品 |
---|---|
所在地 | 本社 〒960-1107 福島市上鳥渡表前27-1 |
連絡先 | 上鳥渡本社 TEL 024-573-7723 FAX 024-573-8733 (業務以外の問い合わせは、お問い合わせ よりお願いします) |
創立 | 昭和34年(1959)年7月 |
資本金 | 84,255,500円 |
役員 | 代表取締役 渡邊 亨 取 締 役 齋藤 忠則 取 締 役 久保 知久 |
従業員数 | 42名(パート含む) |
事業内容 |
|
---|---|
取引銀行 | 東邦銀行 常陽銀行 福島信用金庫 みずほ銀行 福島銀行 日本政策金融公庫(中小事業) |
Map
History
昭和28(1953)年 |
|
---|---|
昭和34(1959)年 |
|
昭和37(1962)年 |
|
昭和39(1964)年 |
|
昭和42(1967)年 |
|
昭和43(1968)年 |
|
昭和45(1970)年 |
|
昭和53(1978)年 |
|
昭和54(1979)年 |
|
昭和62(1987)年 |
|
平成4(1992)年 |
|
平成5(1993)年 |
|
平成7(1995)年 |
|
平成10(1998)年 |
|
平成13(2001)年 |
|
平成15(2003)年 |
|
平成16(2004)年 |
|
平成17(2005)年 |
|
平成18(2006)年 |
|
平成19(2007)年 |
|
平成20(2008)年 |
|
平成24(2012)年 |
|
平成25(2013)年 |
|
平成26(2014)年 |
|
平成27(2015)年 |
|
平成28(2016)年 |
|
平成29(2017)年 |
|
平成30(2018)年 |
|
令和2(2020)年 |
|
令和4(2022)年 |
|
令和5(2023)年 |
|